
こんにちは!
株式会社ラジャのけんいちです。
本日は変わりゆく、情勢と共にウィックスの料金・プランも変わってきています、
今回は Wixを使っている方も、まだ初めてない方も、これから本格的にビジネスを
伸ばしていきたい方も、無料と有料プランの違いから、
どのプランがあなたの事業にあっているのかも徹底解説していきますので、
最後までご覧いただき、自社事業にあったプランを選んでいただければと思います!
目次

Wixとは?
Wix(ウィックス)とは、世界で 2.3億人以上の登録ユーザーを有する人気ホームページ作成ツールです。CMで見たことがある方が多いのではないでしょうか。ドラック&ドロップ操作で簡単にホームページが作成できるサービスです。「ホームページ作成は難しい・無料では制限があり、納得いくものが作れない」というイメージを持たれがちですが、Wixはしっかりと作り込まれたテンプレートが豊富で、その数なんと800種類以上用意されているからこそ、病院・美容院・学校などジャンルを問わずにホームページが作成できます。
Wixの使い方について詳しく紹介しているのでこちらをクリック>>>
Wixには多様なユーザーのニーズに合わせて、複数の料金プランが用意されており、各料金プランによって制限があります。
個人・企業向けの「ホームページプラン」には4つの料金プランがあり、ネットショップ機能を必要とする企業向けの「ビジネス&Eコマースプラン」には3つの料金プランが設けられています。
まずは、それぞれの料金プランの特徴を見ていきましょう。
Wixについて詳しく知りたい方はこちらへ

Wixの料金プラン

Wixの料金プランは「無料プラン」と「プレミアムプラン(有料プラン)」に分かれます。
■無料プラン
無料プランは月額料金はかかりませんが、「広告が自動挿入される」と「独自ドメインが利用出来ない」等のデメリットがあります。
基本的な機能自体は問題なく利用出来るため、個人利用では問題なく利用することができます。
しかし、広告が挿入されることでのデメリット、独自ドメインが利用できないことでのデメリットとしては以下のようなことが考えられます。
1.ユーザーエクスペリエンスの低下
広告がページの中に挿入されることで、ユーザーが求める情報を見つけにくくなったり、読み進めにくくなったりする場合があります。また、広告の内容がユーザーにとって関心のないものである場合、ユーザーの興味をそらしてしまうこともあります。
2.信頼性の低下
広告が挿入され、 Wixが発行したドメインの場合、サイトの信頼性が低下することがあります。特に、広告が多すぎたり、不適切な内容のものが挿入された場合、ユーザーからの信頼を失う可能性があります。
3.ページの読み込み速度の低下
無料プランはページの読み込み速度が低下することがあります。ユーザーがページを開いた際に、オーガニックのページの読み込み、さらには広告の読み込みに時間がかかり、ストレスを感じることがあります。
4.競合他社の広告が表示される可能性
自社HPに訪れてくれたユーザーに対して、競合する他社の広告が表示されることがあります。これにより、ユーザー導線が複雑になり、競合他社に流れてしまう可能性があります。
■プレミアムプラン

プレミアムプランは「ホームページ」プランに4種類と「ビジネス&Eコマース」プランに3種類の合計7種類、そして料金体系でサービス提供されています。

自社でビジネスを始めた場合1番おすすめになるのが、アドバンスプランです。

ページの表示スピードも申し分なく、しっかりと使いきれるプラントなります。
ページの表示スピードも申し分なく・動画・画像をHPの中に盛り込んでも十分容量の許容が可能なプラントなります。
Wixではカスタマーケアがたまに心配される箇所ではありますが、不明点やわからないことがあれば、
カスタマーケアではなく株式会社ラジャまでお問い合わせいただければ、
1日以内にご返信させていただきますので、お気軽にご連絡ください。(080-7392-5231)
ビジネス&Eコマースプラン
・サイトに決済機能やネット予約機能などを追加
Wix でネットショップを作成・管理し、ビジネスの規模を拡大、さらに成長させましょう。
・ビジネスVIP
最上位プランである「ビジネスVIP」には、ビジネスに必要なすべての機能が揃っています。
例えば、カスタムドメインを使用したプロフェッショナルなメールアドレスの作成が可能です。
さらに、オンラインストアの作成やビジネス向けアプリの使用ができます。
これらの機能によって、ビジネスの成長を促進するための強力なツールが提供されます。
また、ビジネスVIPプランには、ビジネスの成長に必要な独自の機能が多数含れており、
大規模なECサイトを構築する場合おすすめのプランとなります
・ビジネスプラスプラン
ビジネスプランはオンラインストアを作成する1番ベーシックなプランです、
ECストアを構築できるためビジネスをオンラインに拡大することができます。
また、ビジネス向けアプリ、カスタムドメイン、広告クレジットなど、ビジネスの成長に必要な機能が付属しています。
・ビジネスプラン
Wixのビジネス向けプランの中でも最も基本的なプランです。
このプランには、ビジネス向けアプリやオンラインストアの作成はできませんが、
カスタムドメイン、オンライン予約機能、メールマーケティングなど、ビジネスの基本的な機能を提供しています。
このプランでは、より基本的なニーズを持つビジネスオーナーにとって、お手頃な価格でビジネスを運営することができます。
Wixの3つのプランそれぞれには、ビジネスの成長に必要な機能が備わっており、ビジネスオーナーにとって非常に魅力的な選択肢となっています。
Wixの料金プランガイドを紹介しました。
今回のポイントは下記の通りです。
- 個人・企業は「ホームページプラン」がおすすめ
- ネットショップは「ビジネス&Eコマースプラン」がおすすめ
- Wixの無料プランは、サブドメインで広告表示があり、デメリットがついてくる
- ドメイン移管に特化した「独自ドメインプラン」もある
Wix料金プランの注意点は下記5つです。
- 2年目以降は独自ドメイン更新費用が発生する
- メールアドレス取得は別途費用がかかる
- Wixアプリは有料が多い
- データ容量使い放題プランがない
- 有料プランを解除すると無料サイトに切り替わる
Wixには、多くの料金プランが用意されています。
料金プランを選定する際は、自社ホームページの目的を明確にした上で選定することをお勧めします。
自社のWebマーケティングに力を入れていきたい場合は「Wix Ascend」の活用なども検討に入れてみてはいかがでしょうか。
Wixの有料プランでできること
Wixの有料の料金プランではできることは、次のようなことです。
- 広告の非表示
- 独自ドメインの使用
- ビジネス機能の追加
広告の非表示

有料プランを利用することで、広告を非表示にできます。
Wixの無料プランでは、サイト上に広告が表示されます。前述した通り、広告が表示されていると会社やサービスに対して不信感を抱く人もいるため、ビジネス目的の利用であれば無料プランは控えるのが無難です。
独自ドメインの使用
有料プランを利用することで、独自ドメインを使用できるようになります。
Wixの無料プランでは独自ドメインが取得できず、サブドメインでのホームページ運営となります。
サブドメインのままではユーザーに不信感を与えてしまったり、SEO対策が難しかったりするため、ビジネス利用の場合は必ず有料プランにしましょう。
ドメインを長期的に保有することにより、ドメインパワーという、SEOの好循環が働きますので、
独自ドメインの取得はSEOにとってとてもおすすめです。
ビジネス機能の追加
予約機能や決済機能などのビジネス機能の追加は、有料プランのうちビジネス&Eコマースプランを選択することで利用できるようになります。
ネットショップを運営したい場合には、ビジネス&Eコマースプランにアップグレードすることが必須です。
Wixの有料の料金プランでも難しいこと・不得意なこと
Wixの有料プランでも、次のようなことは難しかったり、他サービスと比べて不得意だったりします。
- 複雑なホームページの作成
- SEO対策
- 他サービスへのサイトの移行
- 日本語での電話サポート対応
・複雑なホームページの作成
Wixはページ数が多いコンテンツマーケティング用のホームページ作成や、多機能なネットショップ向けのホームページといった複雑なホームページの作成は不得意です。
Wixでもブログ機能やネット決済機能を追加することはできますが、ブログ運営であればWordPressなどのツール、ネットショップ運営であればShopifyなどのツールを利用したほうが、ビジネスの拡大を考えている方にはフィットする場合があります。
自社のコンテンツに応じた、制作ツールを比較し検討していきましょう。
Wixはノーコードで直感的に編集することが出来るため、ビジネスの成長に合わせた変更ができます。
簡単に予約サイトの内容を変更したり、プロジェクトのメンバーが追加されたら、オンタイムで変更できたりなど、もどかしい時間は格段に減ります。
SEO対策
WixでもSEO対策ができますが、WordPressなどの他ツールに比べると、SEO対策に弱いと言われています。
WixがSEO対策に弱いのは、コンテンツ発信のための機能が弱いことや、ページの読み込み速度が比較的遅いことなどが理由です。
現在では、画像を軽くする、動画の画質を一つ落とすなどを行い、読み込みの速度をあげることができます。
Wixで作ったHPを上位検索させることは問題可能な時代となりました。
他サービスへのサイトの移行
Wixでは、有料プランであっても他サービスへのサイト移行サービスはありません。他サービスにサイトを移行する場合には、コピー&ペーストで手作業で移行させることになります。
他サービスにサイトを移行させる可能性も考慮して、ホームページ運用にWixを利用するか慎重に検討する必要があります。
日本語でのカスタマーサポートの充実
Wixのカスタマーサポートは最近日本語での電話サポートも行われるようになりました。

今だけ、下記をクリックいただく事で、プロが最前線で使っているツールであなたのWEBサイトを診断し診断結果をお送りします。その結果より次なる打ち手の提案もさせていただきますのでお気軽にお声がけください。
Wixの料金プランはどれがおすすめ?ケースごとに紹介

ケースごとにおすすめの料金プランを紹介します。
・とにかく費用を抑えてホームページを作成したい場合
・初めてホームページを作成するという初心者の場合
・Wixでネットショップを作りたい場合
とにかく費用を抑えてホームページを作成したい場合
費用を押さえてホームページを作成したい場合には、無料プランがおすすめです。
広告が表示されることやサブドメインでの利用となることがデメリットですが、
趣味レベルのホームページであれば問題ありません。しっかりとSEO対策をして、上位検索を目指しましょう。
初めてホームページを作成するという初心者の場合
初めてホームページを作成するという初心者の場合は、
「ホームページプラン」のベーシックがおすすめです。
独自ドメインが取得できて広告も非表示なため、ビジネス向けにも利用できます。
ある程度のホームページであれば、ベーシックの帯域幅とデータ容量でも十分です。
Wixでネットショップを作りたい場合
Wixでネットショップを作りたい場合には、決済機能が追加できる「ビジネス&Eコマースプラン」を選ぶことになります。
ただしネットショップ運営がホームページ作成の主目的である場合には、ShopifyやEC-CUBEといったECサイト構築に特化した他サービスを選ぶのが無難です。
Wixの料金プランの注意点
Wixの料金プランについて、注意しておくべきことは以下のとおりです。
・ドメイン取得には別途費用がかかる
・メールアドレス取得には別途費用がかかる
・Wixのアプリは有料が多い
・データ容量使い放題のプランはない
ドメイン取得には別途費用がかかる
Wixの有料プランでホームページを運用する場合、
各プランの月額利用料金の他に独自ドメインの料金がかかります。1年目はドメイン代は無料で、
2年目から有料です。1年ごとにプランを比較して、変更することもできます。
Wixのドメインの料金は、拡張子の種類や登録期間などによって異なります。
メールアドレス取得には別途費用がかかる
独自ドメインに紐づいたメールアドレスの取得にも、別途料金がかかります。
費用は、680円(税込)/月です。
Wixのアプリは有料が多い
Wixのアプリには有料のものが多いです。
有料アプリでは、1アプリあたり平均で300円~1,500円の月額料金が発生します。
データ容量使い放題のプランはない
Wixにはデータ容量使い放題のプランは存在しません。
契約の途中でプランをアップグレードすることもできますが、追加でコストがかかるので注意が必要です。
Wixの料金プランの変更方法
Wixの料金プランの変更は、管理画面からの操作で簡単です。料金プランの変更ケースごとに、変更方法を解説します。
・料金プランをアップグレードする方法
・料金プランをダウングレードする方法
料金プランをアップグレードする方法
料金プランをアップグレードするには、Wixアカウントにログイン後「定期購入サービス」ページにアクセスします。
アップグレードするプランを選択し、「もっと見る」<「プランをアップグレードする」をクリックし、画面の案内に沿って支払い手続きをして完了です。アップグレードはすぐに有効になります。
初めて無料プランからプレミアムプランにアップグレードする場合には、14日間のお試し期間が設けられています。14日以内に契約をキャンセルした場合には、プレミアム料金を返金してもらうことができるのです。
すぐにキャンセルできるため、気になる有料プランがある場合には気軽に試してみましょう。
料金プランをダウングレードする方法
料金プランをダウングレードするには、Wixアカウントにログイン後「定期購入サービス」ページにアクセスして、解約したいプランを選択し、「プランをキャンセル」をクリックします。
プレミアム失ってもよいか、確認ページが表示されます。問題なければ、そのままキャンセル手続きを進め、手続き完了です。
まとめ
Wixは、個人やビジネスニーズに応じて、幅広いプランを提供しています。無料プランから有料プランまで選べ、それぞれに適した機能が備わっています。例えば、有料プランには、カスタマイズやブランディングに必要なツールが提供されているため、自分のウェブサイトをよりプロフェッショナルなものにWebサイトを育てることができます。
Wixのプラン比較をする際に注意すべき点としては、自分のビジネスに必要な機能をしっかりと把握し、それに見合ったプランを選ぶことが大切です。
また、プランによっては、特定の機能が提供されていない場合があるため、事前に確認しておくことが望ましいです。Wixのプランは、柔軟性があるため、ビジネスの成長に合わせてプランの変更が可能です。しっかりとプランを比較して、自社ビジネスにあったプランを選びましょう。
また、プランを決定した後も金額の差分を支払えばプランのアップグレードも可能となっています。
費用を抑えて簡潔なホームページを手軽に作りたい場合は、無料プランがおすすめです。ただし無料プランは制限が多いため、ビジネス利用するのであれば有料プランにアップグレードする必要があります。
ビジネス向けに小規模なホームページを作成したいのであれば、「ホームページプラン」のベーシックから初めて見るのがおすすめです。
●読んでもよくわからない方はWixサポートでも解説してるのでこちらをチェック
お知らせ
Wixで制作したサイトを見たい方はhttps://www.wix.creative-raja.com/worksへ
日本 Wix 研究所は、Wix の機能面から運用方法まで、Wix の全てをまとめているメディアサイトです。
実施にエディターを用いて説明するから誰でもわかりやすいコンテンツが盛りだくさん!
お仕事のご依頼やご相談はWix-hacksのお問い合わせページからお願いいたします。
