こんにちは!ラジャのけんいちです。
本日は、Wixの標準機能、Wixブログの構築方法についてご紹介していきます。
構築のみでなく、最近よく耳にするコンテンツマーケティングにてWixブログで再現できる方法についてもご紹介していきますので、
是非最後までご覧ください。
目次

Wixとは?

Wixのご紹介
Wix(ウィックス)とは、2006年にイスラエルで生まれ、2010年に日本語版がリリースされ、現在全世界で 2.3億人以上の登録ユーザーを有する人気ホームページ作成ツールです。
CMでこのキャッチフレーズを見たことがある方も多いのではないでしょうか。「1.2秒に1人が Wixを使ってHPを作っています」
Wixはダッシュボード(管理画面)エディタ画面(編集画面)に分れており、直感的にHPを作成・ドラッグ&ドロップにて変更・クリックにて幅広いアニメーションの設定が簡単にできる為、幅広いユーザーから支持を受けています。
Wix ブログの開設から運営まで【初心者向け完全ガイド】

Wixのブログ作成はとにかく簡単です。
ワンクリック、1分以内に埋め込むことが可能です。もちろん電波環境にもよりますが、、
SEOを純粋に自社の力だけで向上させる点でもブログはとても優秀ですので「非表示」にする事でWebページが一般公開されることはないので「非公開」でも構いませんので是非一度取り入れてみてください。
Wixブログの解説方法は2つ!
まず、Wixでブログ機能を扱いたいと思った場合2種類の方法があります。
1つ目
・Wixのテンプレートを使用して、「ブログ専用サイト」を作る
2つ目
・既存のウェブサイトにブログ機能を埋め込む
Wixでブログ機能を使う場合上記の2パターンがあります。
アフィリエイトなどで、ブログ収益を得る場合、前者のWixのテンプレートからブログを書いている方が多いです。
テンプレートを使ったブログ作成方法
Wixからブログのテンプレートが新しく登場しました。 すごい!ブログのテンプレまで!!!
Wixのテンプレート>>からご確認ください。
こちらの、上部の項目に「ブログ」カテゴリの項目があり個人ブログ〜様々なジャンルのテンプレートを取り揃えています。

こちらのブログの上にマウスオーバーをすることで、
ページを「表示」または「編集」を選択することができるので気になったものを気軽に確認することができます。
「編集」を押すことにより、エディタ画面に遷移し、自分なりのブログに編集することができます。
既存のサイトに埋め込む方法

1.左のツールバーより、「プラス」ボタンを追加
2.ブログボタンをクリック
3.追加するのボタンをクリック
こちらの工程でなんと、ブログ機能が追加されます。とても簡単ですよね。。。

ブログを追加すると、ページ・メニューカテゴリで「ブログコンテンツ」が追加されます。
「ブログ」「記事」のカテゴリが表示されるので、
ブログをクリックすると、ブログのALLページの編集をすることが可能で、記事をクリックすると記事単体のページに飛んで編集を続けることができます。
Wixブログの執筆方法
Wixでブログを更新・新規で作成する方法は
ブログページに行き、「記事を管理」をクリックします。
すると「ダッシュボード」に遷移しますので、そこから記事を作成することができます。

記事ページから、飛ぶか、
ダッシュボードの「ブログ」→「概要」→「記事作成」から記事を作成することができます。

既存の記事を編集する場合は、下のカテゴリ欄が増えますので、そこから編集することが可能です。
WordPressとWixのブログ機能比較
Wixとワードプレスのブログは結論「WordPress」のブログ機能が優秀です。
もちろん、「WordPress.com」でブログ記事を作成しなければ自由度は下がりますが、
WordPressでブログを作成するほうが、自由度が高く、見栄えの良いブログを作成することができます。
しかしその点Wixは完全無料で初心者でも使いやすく、記事も管理しやすい設定になっているので、
用途で使い分けすることが大切だと思います。
ブログのアフィリエイトで収益を得たい方は、初期投資を行い「WordPress」
定期的に事業の内容を発信して、SEOに好循環をもたらせたいときは、「Wix」など
もっと詳しく知りたい方はこちらをクリック>>>
ブログを使ったコンテンツマーケティングのやり方

コンテンツマーケティングとは?
コンテンツマーケティングとは、ターゲットユーザーに対し価値のあるコンテンツを発信することでファンを増やし、最終的に商品・サービスの購入につなげる、一時的ではなく中長期的な収益を獲得するマーケティングの手法の一種です。
弊社で行なっているSEO試作では、
「キーワード選定」を時間をかけて行なっています。
今の弊社の「ドメインパワー」で勝てる領域+「自社と互換性のある領域」のユーザーさんの為になるコンテンツを配信しております。
キーワード選定が特に大事になり、
弊社では下記の2種類を以前まで使っておりました。

有料版に課金すると、とんでもなく強い味方となることは間違いありません。
自社でSEOも内製する力がある会社様で、コストを抑えたいとなれば、ラッコキーワードをおすすめします。
中間のプランをおすすめしますが月額/440円のプランでも十分機能を発揮することが可能です。

今や、Googleの拡張機能でも登場した、ウーバーサジェスト、
キーワード選定ならお手のもの、拡張機能では膨大なデータより、叩き出された、
Google検索で表示されている画面上のウェブサイトの予想流入数を把握することも可能です。
今ご紹介した、2種類などを使用していました、
現在は高機能なSEO対策ツールを使用しクライアント様と伴走しております。
高機能なSEOツールが知りたい方は、是非弊社までご連絡ください。
そのツールで分析し、アドバイスさせていただきます。
まとめ
今回は、ブログの包括的なご紹介をしてまいりました、
ブログの作成方法〜編集方法まで、そしてブログを書くことが何につながるのかご理解いただけたでしょうか?
今や、いいものを作るだけでは売れない時代、HPを作るだけでは見られない時代となっております。
SEO、書いた記事は全て自社の資産となり永久に価値がなることはありません。
広告費用が捻出が難しい場合は、是非地味な戦いになるのですが、ラッコキーワード・ウーバーサジェストなどのを使用して、
しっかり道筋を立てた上で、ブログ記事を1日1記事書いてみてください。努力は実ります。
弊社ではプロの目線で現行サイトを分析して、アドバイスさせて頂く「無料相談会」を実施しております。
ご興味がある方は下記のボタンより、弊社「株式会社ラジャ」までお問い合わせください。

運営元:株式会社ラジャ
株式会社ラジャでは、Wix の機能面や運用面についてのお困りごとをメディアやYouTube で配信しております。
日本語で解説している数少ないメディアですよければ他の動画や記事も是非、ご覧ください。
プロのサポートが必要な場合は30分ほどのオンラインZOOMミーティングも無料にて承っておりますのでお気軽に相談ください。