WixとWordPressどっちがユーザーフレンドリーなの?SEO対策は?気になる疑問を徹底解説

2023.05.16
制作

こんにちは!ラジャのけんいちです!

本日は WixとWordPressを徹底解説していきます。

この記事を読んでくださっているみなさんは一度は疑問に思ったことありますよね、、、

結局のところ WixとWordPressってどっちがいいの?

昔から論争が繰り広げられている2つのウェブサイト作成ツールですが、この記事では個人的な主観も含め2つのツールを徹底比較していきます!

是非最後までご覧ください。

WixとWordPressのメリットと特徴の違いについて

Wixとは?

Wix(ウィックス)とは、2006年にイスラエルで生まれ、2010年に日本語版がリリースされ、2019年に日本法人「 Wix ジャパン」が設立されました。現在では全世界で 2.3億人以上のユーザー登録を有する人気ホームページ作成ツールです。

CMでこのキャッチフレーズを見たことがある方も多いのではないでしょうか。「1.23秒に1人が Wixを使ってHPを作っています」

Wixの評価と人気の理由

Wixはドラック&ドロップ操作で簡単にホームページが作成・編集できるサービスで、「ホームページ作成は難しい・無料では制限があり、納得いくものが作れない」というイメージを持たれがちですが、

Wix独自のプロが作り込んでいるテンプレートがその数なんと800種類以上用意されています。

幅広いテンプレートを保有しているからこそ、病院・美容院・学校などジャンルを問わずにホームページが作成が出来ノーコードだからこそ、エンジニアを抱える必要がなくご自身でHPを運用する事が出来ます。

Wixの特徴とメリット

・無料で使える

・豊富なテンプレートが用意されている

・自社事業の成長に合わせて簡単にHPを変更する事ができる

・マーケティングが Wix内で完結する

WordPressのメリットと特徴

2023WordPressのシェア数

WordPressは全世界で圧倒的なシェアを誇っています、2023年度時点では、43.1%と圧倒的シェア率

そこに追随するshopify:2位・ Wix:3位と5%以下で追っています。

WordPressは2001年に開発された、世界で1番有名なCMS(コンテンツマネジメントシステム)となっております。

WordPressの人気の理由

利便性と使いやすさ

WordPressは直感的なインターフェースを備えており、ある程度ウェブサイトを変更できる方ならウェブサイトの作成や管理を行うことができ、コードを書く知識がなくても、基本的な操作でウェブサイトを自由にカスタマイズできます。

高いカスタマイズ性

WordPressは、多数のテーマとプラグインを提供しているため、ユーザーは自分のニーズに合わせてウェブサイトをカスタマイズすることができます。プラグインは驚愕の59,000種類、デザインを変更したり、機能を追加したりするのに役立ちます。

コミュニティのサポート

WordPressはオープンソースプロジェクトであり、世界最大のCMSであるためバグの修正、質問への回答など、検索すればすぐに解決するようなネット上のサポート体制が手堅いです。

SEOフレンドリー

WordPressはSEO(検索エンジン最適化)に優れていると広く認識されています。多くのプラグインが、メタタグの追加やXMLサイトマップの生成など、古くから全世界の人に利用されているからこそ、細かいプラグインが生まれており、全てを使いこなせると心強い武器になります。

コスト

WordPress自体は無料で利用でき、多くの無料テーマやプラグインも存在します。有料のプレミアムテーマやプラグインもありますが、全般的に高額ではなく、必要に応じて選んで、課金することもできます。

Wix・ WordPressどっちを選ぶべきか?個人的主観を含めた結論

結論| Wixを推奨しています!

弊社の事業は全て Wixで使っています。

その理由としては、社内にエンジニアを抱えるほどのリソースがないからです。

また、

「Wixの方が事業の展開スピードが早い!」

A・Bテストも簡単に出来ます、また、1ヶ月などの長期イベントページも1日慣れてしまえば、3時間ほどでユーザーを驚かせるようなサイトを制作する事が出来ます。

HPを運用委託すると、ランニングコストがかさばり、実際にSEOを向上させて、しっかりHPに流入させて、コンバージョンにつなげるという1番大切なところに投資出来るようになります。

利用用途に沿った更新の仕方が可能になるかと思いますので、ご自身の要望にあったツールを選ぶようにしましょう!

WixとWordPressの機能比較

ブログ機能

WixWordPress

ブログ機能に関しては、ワードプレスに軍配が上がります。

Wixでもブログ機能をワンタッチで追加・編集も簡単に行う事が可能なのですが、ブログの集約サイトUI/UX・カスタマイズ性・記事を更新する事へのストレスフリーに関して、

継続してブログ記事を投稿する場合はWordプレスがオススメです。

記事を量産して、SEOに好循環をもたらせたい場合はブログ記事だけWordPressで構築するなどもとてもオススメです!!!

運用コスト

WixWordPress

運用コストに関しては圧倒的に Wixです。

Wixの無料プランでは、最初から〜最後まで無料でお使いいただけることが可能です。

WordPressでも、ドメイン・サーバー費用を16,000円/年間程支払えば、申し分なく運用する事が出来ます。

しかし、WordPressを1から作って、ご自身で運用していこうと思えるほど根気強い方はそうそういらっしゃらないと思います。

もしプロに外注するならWordPressでは5万/月額程掛かってくるのが業界の平均です。

Wixなら直感的に「ドラッグ&ドロップ」にて変更する事が出来るので誰でも簡単に変更でき、内製化のがメリットです。

テンプレート/種類とカスタマイズ性について

WixWordPress

Wixのテンプレートは先述したとおり、約800種類ほど存在しています。

業種ごとにカテゴリ分されているテンプレートの中から全て無料にてHPを作成する事が出来ます。

テンプレートに沿って画像・文言だけ変更する事によってプロのデザイナーが作ったウェブサイトを再現することが出来ます。

WordPressにもテンプレートが存在しており、

・無料

Cocoon(コクーン)

無料の質の高いモバイルフレンドリーなデザインのテンプレートを用意してくれています。

・有料

AFFINGER

人とは違う尖ったWebサイトを作りたい方、コンバージョンを設定して戦略的にHPを伸ばしていきたい方にお勧め

Wixでは Wixが提供いているテンプレートがある為、圧倒的に互換性・システムを知り尽くしている人が作っているという強みがあります。

ノーコードとは?

ノーコードとは、読んで字の如くコーディングが不要なツールの事を指しています。

コーディングが不要=エンジニア不要

エンジニア不要=ウェブサイトを社内内製化する事ができる

内製化する事ができればコミュニケーションコストが無くなり、より事業に集中でき、且つ理想のHPを自分たちの希望の納期で作り上げることが出来ます。

また運用に関しても外注しない分ランニングコストを大幅に削減できる為、その分をHPの認知を広める外部 SEOに予算を投下したり、広告を回すことが可能です。

デザインの自由度について

制作代行を頼んだ時の納期と費用について

制作期間

WixWordPress

WixとWordPressの大きな違いは、ノーコードかどうかです。

Wixは直感的に操作できる為ノーコードのHP作成ツールです。

制作が簡単にできる為、納品までの期間も1ヶ月程度で、WordPressでは構築〜希望に沿ったプラグインや、構築のコーディングなどを含む為、どうしても3ヶ月程掛かってしまうことがほとんどです。

制作を代行した時の金額比較

WixWordPress

Wix:   30万〜60万程度

WordPress:60万〜300万程度

どのようなHPを作りたいかによりますが、ざっくり相場感として、上記のような金額になると思います。

イニシャルコスト・ランニングコストの事を考えるとWixでHPを作成いた方が、支出も抑えられて、事業の将来を見据えたときに、

内製されたウェブサイトチームと事業の成長にあったHPの変更をかける事が可能ですので、

どちらが事業を伸ばす上でオススメするかというと我々は Wixをお勧めします。

WixとWordPress SEOについてぶっちゃけどうなの?

「結論」SEOについては Wix・WordPressともに遜色ありません。

どちらかと言うと、プラグインツールの数が豊富な分、細かく、多様なSEO対策が出来ますが、

内部SEOはもちろんのこと、

SEOの好循環に1番関係してくる、ドメインパワーも記事を量産するときのSEO周りの事も問題なく運用することが出来ます。

一点 Wixは全てのページを読み込んでから、ユーザーに表示する設定になっており、

Wordプレスのページごとの読み込みと比べ、最初のページの読み込みに時間がかかることがあります。

Wix|WordPress|料金比較

WordPressには2種類ある?

WordPress(ワードプレス)には「WordPress.com」と「WordPress.org」の2種類があります。
一般的にWordPressと言えば、WordPress.orgのことを指します。

「WordPress.org」 | カスタマイズ性・専門性共に高く、コーディングがある程度理解できれば、自由度の高いデザインを作成することができる

「WordPress.com」| 料金を支払うことによって、WordPressの接続〜運用ができるまで揃えてもらうことが可能です。

WordPress.orgと比較

Wix|独自ドメイン・サーバー/年間15,000円+プレミアムプラン/500円〜1,500円

WordPress|独自ドメイン・サーバー/年間15,000円

Wixで独自ドメインを利用して、広告等を非表示にして不自由なく使おうと思うと

毎月1,500円の金額が掛かってきます。

Wixは上記の年間約3万円ほどで内製化できる、プロが作ったHPを利用することが出来ます。

WordPressは、上記の金額で+毎月少し複雑な更新作業を行っていき、欲しいプラグインツールがあれば、有料のものは料金を支払って接続し、

WordPressのテンプレートを利用する場合、企業ではほとんどの場合テンプレートを使用すると思います。WordPressのテンプレートの有料の物は、15,000円〜50,000円/年間

WordPress.org

・ランニングコスト

実質プラグインツールを取り入れ、テンプレートを使用した場合60,000円/年間

・制作代行費用

70万円〜300万円ほど

Wix

・ランニングコスト

何も不自由なく使おうと思った場合35,000円/年間

・制作代行費用

HPの更新はどうしてもわからないが先行してしまうと、作業を怠ってしまい、ただあるだけのサイトになってしまいます。

Wixの料金・無料プランと有料プランの違いを確認した方は

こちらをクリック>>>

まとめ

WixとWordPress結論どっちを選ぶべきなのと聞かれれば、私の個人的な主観からすると「 Wix」と答えます。

しかし、ブログをたくさん作ってアフィリエイトとして稼ぎたい、SEOの好循環をはかり、

どんどんSEOをあげて記事を量産していきたいとなると、 WixとWordPressの2段構え、もしくはWordPressに投資して、HPを作り上げる事をお勧めします。

やはり他社さん・個人事業主さんの制作を請け負わせていただいたときに

みなさん忙しそうで、コミュニケーションコストを下げたい、もっと簡単に編集できたら良いのにとお声をたくさんいただいております。

WixでHPを作成すると、自社の全くウェブに知識がない方でもWixなHPを構築することが可能です。

日本 Wix研究所では、

Wixの制作・運用でのお困りごとを日々解決するべく、ブログ・YouTubeにて情報配信しております。

解決しない場合は、プロによる30分のオンラインMTGも実施している為、お困りの際はお問い合わせください。

「日本 Wix研究所」

Wixの機能面のお困りごとは「日本 Wix研究所」へお任せください。

月〜土曜 9:00〜18:00時までお問い合わせのご対応をさせていただいております。

電話番号:080-3545-7308 

お問い合わせフォームはこちらから>>>

プロに無料相談する

最後までご覧いただきありがとうございました。

日本 Wix 研究所

日本Wix 研究所では、Wix の機能面や運用面についてのお困りごとをメディアやYouTube で配信しております。

日本語で解説している数少ないメディアですよければ他の動画や記事も是非、ご覧ください。

プロのサポートが必要な場合は30分ほどのオンラインZOOMミーティングも無料にて承っておりますのでお気軽に相談ください。

プロに依頼する>>>

プロフィール

Kenichi Nakata

Kenichi Nakata

アクセスランキング

  • 2023.04.11

    【知らないと損】Wix 正しいストリップ機能の活用方法

  • 2023.02.21

    【WiX豆知識】ライトボックスの設定方法

  • 2023.05.11

    WixでInstagramをフル活用!簡単ステップでインスタフィードを埋め込む方法

  • PAGE TOP