Wixは必ずしもおすすめしない?メリットとデメリットを踏まえ徹底解説プロが伝える Wixの全て

2023.07.22
コラム

みなさんこんにちは!ラジャのけんいちです。

本日は Wixのおすすめなの?おすすめしないの?というところのポイントをプロの目線からデメリットを踏まえてお伝えしていきます。

Wixって無料で使えて、初心者でも簡単に使える事がポイントになってくるのですが、

その中でもおすすめしないとするとこのような落とし穴があるなということを紹介していきます。

是非他のCMSサイトと比較している方や、他のツールを積極的に販売したい方は見てみてください。

Wixも時代と共に進化していっているので、この記事も都度更新させていただきます!

Wixとは?

Wixのご紹介

Wix(ウィックス)とは、2006年にイスラエルで生まれ、2010年に日本語版がリリースされ、現在全世界で 2.3億人以上の登録ユーザーを有する人気ホームページ作成ツールです。

CMでこのキャッチフレーズを見たことがある方も多いのではないでしょうか。「1.2秒に1人が Wixを使ってHPを作っています」

直感的にHPを作成・ドラッグ&ドロップにて変更が簡単にできる為、幅広いユーザーから支持を受けています。

なぜ Wixを使って経営をしているのか?「日本 Wix研究所」について

この章を読んでいただいてありがとうございます。「日本 Wix 研究所」は日本語での Wixの制作過程・作成方法を解説している日本人が極端に少なかったため、「 Wix 」を使って事業を行っている事業者の手助けができればと、YouTube・ブログを通して発信を行っております。

日本 Wix 研究所のYouTube>>>

Wixを使って事業経営をするメリット

日本 Wix研究所を運営している「株式会社ラジャ」では、3つの事業を行っております。

「アフタヌーンティバス事業」
「スコーンのD2Cブランド」
「ノーコードマーケティング」

全ての事業で なぜ Wixなの?Word pressじゃないの?他のノーコードツールじゃないの?ということを解説していきます。

■Wixを使う訳

・自社で運用できる→爆速で経営できる
・ Wix自体でマーケティングが手軽にできる
・事業フェーズに合わせた変更が簡単

この3つが有るので、 Wixを使っている理由となります。

移りゆく時代の中、今日のやり方が明日通用するとは限りません、 Wixなら最速でPDCAを回すことが出来、HPは作って終わりではなく、その先ブランディング・マーケティングに活用しなかればなりません。

Wixなら、 Wix内の機能のみでマーケティングまで行うことができ、事業のフェーズが変わるタイミングで自社内で内製化し、修正・運用が可能なので、 Wixを使っています。

Wixについて詳しく知りたい方は、オンラインにてご説明させて頂きますので下記より日程調整の上お問い合わせください!

Wixをもっと知りたい方はこちら>>>

Wixのデメリットは何?

自社で Wixを使う理由を紹介していきました、その中でデメリットは?と思った方もいらっしゃるかもしれませんのでご紹介していきます。

・機能制限があるため初心者でのカスタマイズ性が最大限発揮できない
・テンプレートを途中から変更できない
・ページの表示速度が遅い
・サポート体制が脆弱
・編集画面の動きが遅い
・レスポンシブ対応ができていない

機能制限があるため、初心者でのカスタマイズ性を最大限発揮できない

Wixの強みである直感的なに簡単にドラッグ&ドロップでHPを作成・変更が初心者でもできる為、複雑な構造のHP作成に苦手な部分があります。例えばブログの作成など、簡単に管理・更新はできますが、複雑な設定やタイトルの表示の仕方など自分好みに設定できない場合があります。

ただし、Wixはカスタマイズ性が低いということは全くありません。Wixには、HTML、CSS、およびJavaScriptを含む Wix veloという機能も登場し、プロに頼めばフルカスタマイズ出来ます。

テンプレートの変更が途中からできない

Wixでは内容を維持したまま、テンプレートを変更することができません。テンプレートを変更する場合には、 Wixはサイトを複数作成することができるので、

マイサイトより、再追加して2つ目のサイトとして運用していくことをおすすめします!

ページの表示速度が遅い

Wixで作成したサイトは、ページの読み込み速度が遅くなりがちというデメリットがあります。

読み込み速度の遅さは3秒以内で32%・5秒かかってしまうと、90%の人が離脱すると言われています。Wixで長時間の動画を多用するなどは避けた方が良いかもしれません。

Wixの機能面が多いことがメリットでもあり、デメリットにもつながっています。

サポート体制が弱い

Wixでは下記の記事を参考にいただきたいのですが、

電話サポートメールサポートともに脆弱で、いざ制作面でつまずいてしまうところが出てきた時、すぐに解決できず、HP作成のやる気を削がれてしまう場合があります。

詳しい解決方法はこちら>>>

もちろん全世界で2.3億人のユーザーが居るため情報は出回っていますが、日本のユーザーが3000万人ほどの為、日本語での解決策は比較的少ない状況になっています。
お気軽に日本 Wix研究所までご相談ください。

編集画面がやっぱり遅い

直感的に編集できるとはいえ、編集画面が重たいです。

これはどの作成ツールにも言えるものかもしれませんが、アニメーション・スライドショーと画像・動画を増やして行くとどうしても動作が遅くなってしまいます。

Wixをおすすめしない場合

Wixは無料で使える最強のノーコードマーケティング・HP制作ツールなのですが、

やはりおすすめできない企業様もいます。

・HPは一度作れば終わりと思っている方
・運用を外注して自社で内製化を考えていない
・マーケティングを費用を払って他社に任されている場合

このような場合は、 Wixを使うメリットはあまりないと思います。

Wixは初心者でも扱いやすい物になっていますが、やはり一歩踏み出す、一番はじめにWEBに触れるのでなれない箇所が出てきて、挫折してしまう事もあります。

そのような場合プロに伴走についてもらって、マーケティングへの一歩・内製化までの一歩を踏み出すことを依頼するのをおすすめします。

Wixは自分で研究すれば、奥深く機能が出てきますが、初心者がそれを使おうと思っても、辿り着けないのが現状です。

一度弊社までご覧下さい>>>

WixとWordPressの比較

WordPressは全世界で1位のCMSツールになります。

こちらの記事でカテゴリ分けを行って、紹介していきますので是非参考に

してみてください。

WordPress・ Wix徹底比較>>>

まとめ

今回は、Wixの「おすすめしない部分」についてご紹介していきました。

Wixは使う人によっては化けることのできる、最強のノーコードマーケティングツールだと思います。

Wixを使って、今後事業をもっと伸ばしていきたい方は是非弊社にお問い合わせ下さい。

現状を分析して、次の一手を導くアドバイスをさせて頂きます。

→「無料相談会」にてプライスレスで行わせて頂きます!

プロに相談する>>>

弊社では制作面でのお困りごと・貴社のHPをプロの目線で現行サイトを分析して、アドバイスさせて頂く「無料相談会」を実施しております。

ご興味がある方は下記のボタンより、弊社「株式会社ラジャ」までお問い合わせください。

Wixの機能面のお困りごとは

「日本 Wix研究所」へお任せください。

月〜土曜 9:00〜18:00時までお問い合わせのご対応をさせていただいております。

電話番号:080-3545-7308 

お問い合わせフォームはこちらから>>>

プロに無料相談する

株式会社ラジャ

株式会社ラジャでは、Wix の機能面や運用面についてのお困りごとをメディアやYouTube で配信しております。

日本語で解説している数少ないメディアですよければ他の動画や記事も是非、ご覧ください。

プロのサポートが必要な場合は30分ほどのオンラインZOOMミーティングも無料にて承っておりますのでお気軽に相談ください。

プロに依頼する>>>

プロフィール

Kenichi Nakata

Kenichi Nakata

アクセスランキング

  • 2023.05.11

    WixでInstagramをフル活用!簡単ステップでインスタフィードを埋め込む方法

  • 2022.09.02

    Wixユーザー必見!2023年最新の料金プラン解説と比較

  • 2023.04.11

    【知らないと損】Wix 正しいストリップ機能の活用方法

  • PAGE TOP