2023年版:Wixホームページ制作代行5社!メリットと相場解説

2023.06.21
制作

こんにちは!ラジャの瞬次です。
本日は、Wixのプロである制作会社のラジャが選ぶ、
2023年版:Wixホームページ制作代行5社!メリットと相場解説】について、
記事を書いていきたいと思います。

「どこに頼めば良いかわからない」という方や、
「せっかく作るなら良い制作会社に作ってもらいたい」という方、
そして、「クオリティーはどうでも良いから、とりあえず安く早く制作したい」という方は、
是非この記事を読んで、今後のWixの制作に進めると良いかもしれません。
【読了時間:5分】


Wix(ウィックス)とは、2006年にイスラエルで生まれ、
2010年に日本語版がリリースされ、現在全世界で 2.3億人以上の登録ユーザーを有する
人気ホームページ作成ツールです。
Wixはダッシュボード(管理画面)エディタ画面(編集画面)に分れており、
直感的にHPを作成・ドラッグ&ドロップにて変更・クリックにて
幅広いアニメーションの設定が簡単にできる為、幅広いユーザーから支持を受けています。
プログラミングやデザインの知識がなくても、
「誰にでも」「無料」で使えるツールを作りたいと開発したのが「Wix」でした。
Wixは、ワードプレスなどと比べ、HTML、CSS、JavaScriptなどを
使用せずにウェブサイトを作成することができるため、
プログラミングの知識がなくても利用することができます。

詳しく「Wixについて知りたい方」はこちらの記事をご参照ください。
https://wix-media.creative-raja.com/2916

💡 Wix制作の時間目安と使用する際の要注意事項

Wixを使ったホームページ制作には、ページ数によって異なる製作期間が必要です。
例えば、3ページほどのキャンペーンサイトを制作する場合は、
早くて1日から1週間で制作できる人もいるでしょう。しかし、
15ページ以上のホームページを制作する場合は、1カ月から2ヶ月ほどの期間が必要な場合もあります。
Wixを使ったホームページ制作の経験がない場合は、
Wixの使い方を学ぶ必要があります。そのため、製作期間がさらに延びることもあるでしょう。
しかし、製作時間の目安を理解したうえで、
テンプレートなどの既に骨組みがしっかりしているサイトを選ぶと比較的、
写真素材とライティングをするだけなので、楽になります。
しかし、Wixを使ったホームページ制作に際して、
一度テンプレートを決定すると、別のテンプレートに変更することができない
ことに注意してください。ホームページのデザインを考える時は、
途中で変えることのないようによく考えて吟味する、
または飽きがこないようにシンプルなデザインのテンプレートを選ぶのがおすすめです。
さらに、Wixの無料版では、独自ドメインが使えない、
Wixの広告が表示されるなどの制限があります。また、
メルマガやSEOなどの機能面も使えないので、
目指すべき事業フェーズに合わせて、Wixのサイトを作っていきましょう。

※自分で制作をしたい方は、ラジャがYoutubeで出しているWix完全解説動画をご覧ください。

💡 Wixホームページの制作を依頼するときの費用は、通常3万円から50万円

Wixホームページ作成の外注依頼費用相場は3万円〜50万円程度です。
ただし、「ページ数」や「機能面の構築」などの観点から、
要件定義が複雑になると、制作代行の費用は100万円以上、
もっと費用が発生する場合があります。
 費用の幅が生じる要因は、主に「要件定義」「ページ数」「機能面」「デザイン面」に
応じて金額が大きく変動するためです。例えば、写真や文章を自分で用意し、
フリーランスのWebデザイナーにWixのテンプレートを用いたホームページ作成依頼する場合、
3万円〜10万円程度で対応してくれるでしょう。
ただし、低価格での対応を希望する場合、
納期が短いという制約がある可能性があります。
そのため、5万円〜15万円程度の価格帯になることが想定されます。
また、最初の企画からサポートまで企業に任せて
しっかりしたホームページを作成する場合、20万円〜50万円程度かかります。
 ただし、Wixのプランや企業のサポートサービスによっては、
月額で料金が発生する場合があるため、注意が必要です。
 ちなみに、「小規模事業者持続化補助金」「IT導入補助金」などの補助金を活用すれば、
ホームページ作成の費用を圧縮してもらうこともできます。
予算に見合ったクオリティを求めるためには、
事前準備と制作会社の選定を徹底することが重要です。
例えば、自分で写真や文章を用意する、自分でWixのテンプレートを選定する、などが考えられます。
これらの工程を自分で行うことで、外注費用を大幅に抑えることができます。
 そのため、事前準備を徹底して、予算に見合うだけでなく、
しっかりサポートをしてくれるホームページ制作会社を選びましょう。

※詳しく知りたい方は、こちらの動画をご覧ください。

💡 外注先6選:Wixホームページ作成と各社の依頼方法

「集客」「売上」その後の運用を考えたい方へおすすめの会社「株式会社ラジャ」

 株式会社ラジャは、自社でブランドを持ち、事業を行っていることから、HP制作をマーケティング視点から設計してくれる会社様なので、「集客」「売上」の観点から、おすすめの会社になります。また、デザイナー経験のある専属のプロジェクトマネージャーがつき、デザインに特化したサイト設計、その後のお客様のフォローを行ってくれるので、比較的スムーズに細かな相談も乗ってくれる会社になります。YouTubeチャンネルも行っており、Wixの幅広い機能面やその後のフォロー、Veloの開発も多岐にわたる相談が可能です。

株式会社ラジャのYoutbe動画はこちら
https://www.youtube.com/@wix-institute/featured

Wix制作代行のレビューはこちら

https://ja.wix.com/marketplace/wix-partner/%E4%B8%AD%E5%AE%AE%E3%80%80%E9%A7%BF#reviews

親身に相談ができる制作会社「湘南スイッチ

こちらの会社は、Wixの機能面の構築の理解が深い方です。日本にWixのカスタマーサポートができる前から、Wixを扱っている方で、元々はデザイナーということもあり、デザインやブランディングに特化した会社様になります。集客、ブランディング、ECなどの目的に合わせて、戦略的なホームページをハイレベルな品質で構築してくれます。ご自身でYouTubeチャンネルも運営しており、Wixの幅広い機能面の紹介などをしています。

湘南スイッチ 代表の堀口さんのインタビュー動画はこちら

Wix制作代行のレビューはこちら

https://ja.wix.com/marketplace/wix-partner/tomato-design#reviews


出展:Youtube

SEOの領域も強めていきたい方へおすすめの制作会社「カベティー

こちらの制作会社は、Wixの機能面やブログのSEOなどの領域が得意な会社です。この方は、「港区 HP制作」などのSEOにてWixのブログだけで1位を獲得するなど、自他共に認める実績がある方ですので、制作は安心です。中長期で制作を依頼し、その後のアフターフォローもしっかりしてほしい場合は、おすすめの会社になります。

Wix制作代行のレビューはこちら

https://ja.wix.com/marketplace/wix-partner/tomato-design#reviews

出展:https://www.kabetee.com/

Veloの開発をしたい、難しい機能を相談したい方へおすすめの制作会社「ひでやさん」

ひでやさんは、Wixの中でも難しい機能面「Velo」の構築が可能になります。検索機能などの制作において難しい機能面を依頼する場合はおすすめです。ひでやさんは、企画からサポートまで親身に対応してくれる企業です。ホームページでサービスや料金を確認し、「お問い合わせ」をクリックして見積もりを取ることができます。

ひでやさんのインタビュー動画はこちら

Wix制作代行のレビューはこちら

https://ja.wix.com/marketplace/wix-partner/tomato-design#reviews

出展:https://www.youtube.com/@hideyachannel

女性の方で親身に相談したい方へおすすめの制作会社「クリエイティブラビット株式会社

クリエイティブラビット株式会社は、女性メンバーで構成されている会社です。多数のクリエイターを抱え、クオリティとコストを両立したサービスを提供しています。常にお客様のニーズに合わせた柔軟な対応を心がけ、お客様が求めるものに合わせた高品質な作品の制作が可能です。

Wix制作代行のレビューはこちら

https://ja.wix.com/marketplace/wix-partner/tomato-design#reviews

企業ブランディングを重視して作りたい方へおすすめの制作会社「株式会社ありのまデザイン

こちらの会社は、お客様の実現したい未来についてのヒアリングを行い、企業ブランディングに合わせた制作が可能です。また、返金保証もあるので、低価格なホームページも制作可能です。スモールスタートから制作を始めたい場合には、おすすめの会社です。

Wix制作代行のレビューはこちら

https://ja.wix.com/marketplace/wix-partner/nara#services-and-rates

💡 Wixホームページ制作費用と注意点:アイミツ、クラウドワークス、ランサーズ、ココナラ、Twitter比較

ここでは、Wix制作代行におけるプラットフォーム別の案件相場を説明します。

【クラウドワークス】

 クラウドワークスでは、案件相場が5万円〜20万円が多い傾向にあります。サイトの制作だけでなく、ライティングやそれぞれのプロにお任せすることも可能です。主に、フリーランスの方がWixの制作を請け負っているケースが多いです。実績やレビューを見ながら、相談しましょう。

【アイミツ】

 ほとんどが中小企業の制作会社で構成されており、Wixの専門でない会社からの提案もあるため、予算の幅も大きく上がっていく傾向があります。大体、20万円〜300万円、それ以上の相場がある印象です。

【ランサーズ】

 それぞれのランク付けが明確で、信頼できるフリーランサーに依頼することができます。ただし、人気のある方はWixのホームページ制作の量に限界があるため、納期やタイミングが合わない可能性があるので、事前に把握しておきましょう。ランサーズでは、案件相場は5万円から20万円が一般的です。

【ココナラ】

 個人の方が多く、Wixの制作実績などが少ない方も多い印象があります。そのため、Wixのホームページ制作の案件相場も低く、3万円〜となっています。ココナラ上でのコミュニケーションになるため、スムーズなコミュニケーションを心がけないと、返信を忘れてしまうケースもあるので、気をつけてください。

【Twitter】

 幅広くホームページの制作を行っている法人や個人が多くいます。案件相場は幅広く、1万円からとピンキリな印象です。何よりも、Wixのホームページ専門会社を探すのに一苦労するため、情報収集に時間がかかる方は、ぜひ試してみてください。

💡 Wixホームページ作成を外注依頼するメリット/デメリット

 Wixを使ったホームページ制作には、ページ数や機能面に応じて、
自分でやるのか制作会社にお願いするか決めるべきだと思います。
外注するメリットとしては、骨組みや機能面、時間的余裕を確保することが大きいです。
しかし、その分、予算やスケジュールがかかってくるので、その妥協をしないといけません。
逆にご自身で制作を行う場合は、まずは勉強をしないといけないので、
本来の業務とは別に制作の時間の確保が必要になります。
また、初めての経験ですので、心が折れないように
試行錯誤をして行う忍耐力がある方におすすめです。
その分、お金は最小限に抑えられ、Wixのテンプレートを活用すれば、
おしゃれであまりいじらず作成することが可能です。
ご自身の業務キャパシティ、時間、お金と相談してじっくり考えることをおすすめします。

💡 まとめ

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
ホームページ制作の相場は、
プロジェクトの規模や要件、関わる人数、デザインの複雑さなどによって変わります。
シンプルなホームページであれば
最低でも10万円ほどかかると言われたり、
同じ仕様でも100万円と言われたりします。
信頼できる制作会社に頼めないのが実情です。
そのため、私たちがお伝えできることは、
担当者とのコミュニケーションの相性、
会社として目指すべき未来に応援してくれ、
真摯に向き合ってくれる制作会社を選ぶと良いと思います。
ホームページ制作は、納期やデザインで事故が起きやすい案件であるからこそ、
発注側の準備と情報が大事になってきます。

💡 株式会社ラジャのWixのホームページ制作

 株式会社ラジャは、Wixに特化した制作会社であり、
お客様の機能面やページ数など、安心して依頼することができます。
担当のマネージャーがつき、自社で培ったノウハウをもとにご提案を行うので、
制作をして終わりではなく、その後の未来を見据えたホームページ制作が可能です。
プロの目線で分析して、あなたにアドバイスさせていただく
「無料相談会」を実施しておりますので、ご興味のある方は下記のリンクよりお問い合わせください。

◆-◆–◆–◆–◆–◆–◆-

HP制作/運用のご相談は、こちらからお問合せください↓
https://www.wix.creative-raja.com/lp

30分の無料相談受付はこちらから日程調整ください↓
https://onl.sc/MxL3Hef

弊社のレビューはこちら↓
https://onl.sc/HmcbT9f

株式会社ラジャのWebサイトはこちら
https://www.creative-raja.com/

■取材やコラボ、Webサイトの制作のお問い合わせはこちら
support-wix@creative-raja.com

◆-◆–◆–◆–◆–◆–◆-

プロフィール

しゅんじ社長

しゅんじ社長

株式会社ラジャ / Raja Co. LtD. 社長 / CEO / 森永瞬次 / Morinaga Shunji 26歳のマーケティングが得意です。週末は、家族とお出掛け、趣味は映画鑑賞です。

アクセスランキング

  • 2023.05.11

    WixでInstagramをフル活用!簡単ステップでインスタフィードを埋め込む方法

  • 2022.09.02

    Wixユーザー必見!2023年最新の料金プラン解説と比較

  • 2023.04.11

    【知らないと損】Wix 正しいストリップ機能の活用方法

  • PAGE TOP