コラム

ホームページがAIで作れる!?AIツールで作成するホームページのメリットデメリットを紹介

今回は、生成AIを活用したHP作成についてご紹介していきます。

HPの作成ってAIを使った現在どのくらいのレベルでできるのかも解説していきますので、ご興味のある方は是非最後までご覧下さい。

AIとは

AI(人工知能、Artificial Intelligence)とは、人間の知的活動をコンピュータで模倣する技術のことです。AIは、学習、推論、認識、理解などの知的機能を実現し、人間が行うさまざまなタスクを自動化することを目的としています。

代表的なもので言うと、世間圧巻した「チャットGPT」が挙げられます。

どれだけ良い「プロンプト」を食わせるかで、出力される内容を大きく変わってくるのが生成AIの特徴の1つでもあります。

AIで作れるホームページの特徴

しかし、生成AIとしてできるレベルはみなさんご存知の通りです。

対話としての、生成AI機能はどんどん向上していますが、AIが作ったHPはまだまだそのままでは使えないので、生成した後はしっかりとお手入れしていきましょう。

AIで生成できるサイト内容

サイトを作成する際にまずは情報をAIに食わせます。

その情報に不備が有ればもちろんAIの回答も悪いのはもちろんのこと、こんな出力かと肩を落とすことになるので、

初回のAI に指示をさせる「プロンプト(情報)」を大切にしてください。

▼AIで生成できる内容

  • 仮想の文言
  • 近しい画像写真
  • デザイン
  • HPの構成
  • 入力したプロンプトに対する出力(EC機能/ブログ機能/検索機能etc)

上記のような内容を生成することが可能です。

AIで作れるホームページ作成ツール5選

  1. Wix
  2. Jindo
  3. 10web
  4. Kleap
  5. Hocoos

Wix

Wixは全世界に2億人以上のユーザーがおり、今でもWix人口を増やし続けています。

AIのサイト生成ももちろん可能ですが、プロのデザイナーが作った800種類以上のテンプレートの中からサイト制作を始める事もおすすめです。

Wixでは、まず「AIでサイトを作る?」「テンプレートを使う?」の2種類のクエッションから始まります。

「AIでサイトを作る」を選択した場合、AIとのチャットが立ち上がり、その質問に答え続けることで、あなたの理想のWEBサイトに少し近づいたものをWixが提案してくれます。もちろんAIなので、何度でも気に入らなければやり直しが効きますので是非試してみて下さい。

Wixの強みはAIで作成されたサイトその後簡単に編集できるという点です、テンプレートをたくさん抱えているだけあって出力されるWEBサイトも一般的に見れるレベルのものなので、是非お時間がある際に試してみてください。

jindo

ジンドゥーは、「(KDDI)」が運営しており、ドイツ発祥のCMSツールになっており、

全世界に3200万以上のユーザーに利用されています。

Jindoでも最初二者択一の質問を答えていく、その後はビジネスの情報に近いものを選んでいくことによってサイト制作を進めることが可能です。

10web

10Webは、AI生成専用のHP作成ツールとなっています。

アメリカ発祥のサイト制作ツールになっており、作成〜ホームページの移行、サイトのその後のマーケティングまで、AIで行ってくれると言う面白いツールです。

スマホに対応したデザインも自動生成されるため、簡単にホームページを作成したい方には特におすすめです。

kleap

モバイル版のデザイン生成を強みとするAIツールです。モバイル版をベースにデザインを生成し、デスクトップやタブレットに同じデザインを展開することも可能です。

有料プランを契約することによって、自分が打ち込んだコンテンツ(写真/文言)も生成することができるので、全てAIにまるっと任せたい場合は、使ってみるのもいいでしょう。

あくまでHPの制作ツールですので、「Chat GPT」等の文言生成ツールの質の方が高いので、併用して使うこともおすすめです。

Hocoos

簡単な質問の7ステップに答えるだけで、本格的なWEBサイトを作成することができます。

AIの制度としては、上記紹介してきた5つの中で、Wixと同等で高いです。しかし日本人が使う場合、日本語に変換した時に全体のバランス感が崩れてしまうのが、少しデメリットです。

しかし、ノーコードで扱え、テキストをクリックして編集することでAI編集機能を無料で使う事が可能ですので、是非試してみてください。

AIホームページ作成のメリット

続いて、AIのHP制作ツールのメリットについてご紹介していきます。

結論AIのHP制作ツールメリットは時代に触れられるところだと思います。

強いてあげるのであれば、下記の内容が挙げられます。

  • 簡単な情報を打ち込むだけで、HPが完成する
  • ある程度整ったデザインでHPをスタートすることができる
  • HPの構成を考える手間が省ける

しかし使ってみた結果なのですが、正直Wixが誇るテンプレートを初回使用し、その内容を自社のものに書き換えていくことがAIを超えて楽に制作ができる方法ではないかと思います。

個人的にはHocoosが1番クオリティの高いサイトを出力してくれましたので、是非使ってみてください。

AIホームページ作成のデメリット

続いて、AIのHP制作ツールのデメリットについてご紹介していきます。

  • AIの生成能力が実用的なところまで行っていないツールが有る
  • 作成ツールごとに修正が難しい箇所がある
  • ツールごとにAI生成後の修正が有料なツールが有る
  • 希望するサイトに近づける為に大幅に時間を要することがある

デメリットとしては、上記のようなものがあると思います。

現状は制作会社目線で、実用的に絶対にこれがおすすめというツールは見つけられなかったです。

AI活用のホームページ作成についてまとめ

最後までご覧いただきありがとうございました。

「結論」AIのホームページ作成については興味がある方は是非使ってみてください。

本気で売上を上げたい!ユーザーが見てくれた時に企業を好きになってほしい!というサイトをご希望でしたら、弊社ラジャまでお問い合わせください。

-コラム