こんにちは!
- 「Wixの料金プランはどのようなものがあるの?」
- 「Wixの料金プランの中からどれを選べば良いの?」
このように思っていませんか?
Wixの料金プランは、無料プランも合わせると8つの種類があります。これだけ種類が多いと、Wix初心者の方はどれを選べばいいか迷ってしまいますよね。
Wixの料金プランを選ぶ際に大切なことは、自分がどのような目的でウェブサイトを制作するのかよく考え、必要な機能を把握し、それに見合ったプランを選ぶことです。
今回は、Wixの料金プランの特徴をそれぞれくわしく解説するとともに、ケース別のおすすめプランも紹介しています。
Wixを使って理想のウェブサイトを制作したいという方はぜひ最後まで読んでください!
そもそもWixとは?
Wix(ウィックス)とは、2006年にイスラエルで設立された、Webサイトを制作するためのツール(クラウドベースのWeb開発プラットフォーム)です。世界190カ国で利用されており、ユーザー数は全世界で2億人を突破し、日本国内では300万人以上の人が利用しています。
世の中にたくさんあるWebサイト制作ツールのなかで、Wixはノーコードで専門的な知識を必要としないのが特徴です。パワーポイントと同じようにドラッグ&ドロップなどの簡単な操作だけなので、たとえ初心者だとしても簡単にWebサイトを制作できます。
Wixが掲げるミッションは「誰もがWebサイトを制作、運営し、ビジネスを成長できるようにすること」です。これは、設立当初から変わらないミッションといわれています。Wixは人々が少しでもWebを身近に感じられるよう、サービスを提供し続けています。
-
Wixとは何なのか2024年大解剖
続きを見る
【2024年】Wixの料金プラン
ここでは、Wixの料金プランについて解説します。
Wixの料金プランは「無料プラン」とは別に、大きく分けて「ホームページプラン」と「ビジネス&Eコマースプラン」の2種類があります。
それでは、見ていきましょう。
無料プラン
Wixは、無料プランでも数多くあるテンプレートの使用が可能です。維持コストもかからないため、完全無料で誰でもウェブサイトを制作できます。
ただし、データ保存容量が500MBしかないので、画像が多いサイトには不向きといえるでしょう。
また、無料プランのままだとWixの広告がウェブサイト上に表示されてしまうほか、独自ドメイン(個人や会社などが自分の好きな文字列を使用したドメイン名)の取得もできません。
サービスと関係のないWixの広告や、Wixが自動的に発行するサブドメインを使用することで、ブランドの一貫性が欠如し、ユーザーに対して混乱を与えてしまう可能性があります。
その結果、サイトの信頼性が低くなり、ユーザーの離脱率も上がるため、ビジネスサイトにも好ましくないといえるでしょう。
ホームページプラン
ホームページプランは、ウェブサイトを運営するための基本的な機能が揃ったプランです。ホームページプランのなかでも、以下の4種類があります。
- ドメイン接続
- ベーシック
- アドバンス
- VIP
それぞれについて、くわしく見ていきましょう。
ドメイン接続
ドメイン接続は、月額500円の料金プランです。独自ドメインは取得できますが、依然としてWixの広告がバナーに表示されたままになり、ビジネス用にはおすすめできません。
また、独自ドメインを初年度無料で取得できるクーポンの配布も対象外となります。
ベーシック
ベーシックは、月額900円の料金プランです。ベーシック以上になると独自ドメインが取得できることにくわえ、Wixの広告も非表示になるため、Wixの影響を受けなくなります。
ベーシックの注意点としては、アドバンスとVIPにくらべ帯域幅(サイトのデータ転送量を示す指標のひとつ)が狭く、通信速度に影響があることです。
小規模なサイトや個人で運営するようなものは、ベーシックでもサイト運営に影響ないといえるでしょう。
アドバンス
アドバンスは、月額1,500円の料金プランです。ホームページプランのなかで、一番人気があります。
帯域幅が無制限で通信速度が上がるため、画像が固まってしまうという心配はありません。データ容量も10GBあるため、ページ数の多い企業向けウェブサイトでも問題なく運営できます。
VIP
VIPは、月額2,700円の料金プランです。ホームページプランのなかで、一番手厚いプランです。
帯域幅が無制限なのはもちろんのこと、データ容量35GB・動画のアップロード時間が5時間まで可能で、画像や動画が多い大容量のウェブサイトに対応できます。一般的にはベーシックやアドバンスで十分ですが、大規模な「映像制作会社」にはVIPが適しているといえるでしょう。
また、カスタマーケアについても優先的にサポートを受けられるようになり、安心してウェブサイトを運営できるようになります。
ビジネス&Eコマースプラン
ビジネス&Eコマースプランは、オンライン決済が使えるプランです。ネットショップやサービス予約などでオンライン決済が必要になる場合は、このプランの購入が必須となります。
ビジネス&Eコマースプランにも、以下の3種類があります。
- ビジネス
- ビジネスプラス
- ビジネスVIP
すべてのプランにおいて独自ドメインの取得とWixの広告の非表示が可能です。また、カゴ落ち(顧客がカートに商品を追加したが、購入をせずECサイトを離れてしまうこと)への対応を設定・管理できます。
それぞれのプランについて、以下でくわしく見ていきましょう。
ビジネス
ビジネスは、月額1,800円の料金プランです。ビジネス&Eコマースプランのなかで最も安いプランですが、ECサイトに必要な最低限の機能はすべて揃っています。
データ容量は20GBとほかのプランよりは劣りますが、小規模なECサイトには向いているといえるでしょう。
ビジネスプラス
ビジネスプラスは、月額2,700円の料金プランです。ビジネス&Eコマースプランのなかで、一番人気のプランです。
「サブスクリプション機能」が使えたり「マーケットプレイス」で商品を販売できたりと、ビジネスをさらに成長させるような機能が追加されています。
また、ビジネスよりもデータ容量や動画のアップロード時間が増加されていることが特徴です。
中規模のECサイトを運営している方におすすめといえるでしょう。
ビジネスVIP
ビジネスVIPは、月額3,800円の料金プランです。ビジネス&Eコマースプランのなかで、一番手厚いプランです。
データ容量50GB・動画のアップロード時間は無制限で、大規模なECサイトでも問題なく運営できます。
また、さまざまなプランのなかで唯一「カスタムレポート」機能があり、細かなところまでサイト分析をすることが可能です。分析結果からヒントを得ることで、ビジネスの成長に大きく役立てられるでしょう。
ECサイトでの商品の月間販売数が150件・掲載数が100件を超えるなら、このプランを検討してみるのがおすすめです。
Wixの料金プランを選ぶ際の4つのポイント
ここでは、Wixの料金プランを選ぶ際のポイントを解説します。
- ウェブサイトの目的を考える
- 必要な機能を確認する
- プランを比較する
- プロに相談する
それでは、くわしく見ていきましょう。
ウェブサイトの目的を考える
Wixの料金プランを選ぶ際に一番大切なことは、ウェブサイトを運営する目的を考えることです。
目的を明確にしておかないと自分のウェブサイトに必要な機能やサービスが分からず、間違ったプランを購入してしまいかねません。
たとえば「ネットショップを運営したい」と「ポートフォリオサイトを作成したい」とでは、必要な機能が異なります。
実際、間違ったプランを購入してしまっているケースはよくあることです。たとえ最上級のプランを選択したとしても、それを活かしきれなければ思うような成果がでず、賢い選択とはいえません。
Wixのプランを購入する前に、一度ウェブサイトを運営する目的を明確にし、先の未来まで想像してみましょう。
必要な機能を確認する
ウェブサイトを運営する目的を考えたら、サイトに必要な機能やサービスを確認しましょう。
たとえば、以下の機能やサービスが必要かどうかがプランを選ぶ際のポイントになります。
- Wix広告の非表示
- 独自ドメインの取得
- 動画のアップロード
- サブスクリプション機能
- 予約システム機能
- サイトの解析機能
ほかにも、写真や動画を使用する場合は、どのくらいの量を使いたいか考えておく必要があります。多く使用する場合は、十分なデータ容量が必要です。
自分の理想とするウェブサイトを制作するために大切な作業なので、面倒くさがらず、しっかりと洗い出すようにしましょう。
プランを比較する
必要な機能の洗い出しが終わったら、実際にWixの料金プランを比較してみましょう。
Wixは無料プランも含めると8つの種類があり、各プランが提供する機能やサービス、価格もそれぞれ異なります。
プランを比較する際は、機能面のほかにも「データ容量」や「帯域幅」にも注目してみてください。
必要なものと予算に合ったプランを選べるよう、プランの比較はしっかりとおこなうようにしましょう。
プロに相談する
自分でプランを比較して考えても確信が持てない場合は、プロに相談することが一番です。
「Wixパートナー」といわれるWixのプロは、それぞれのプランについて熟知しており、適切なプランの提案ができます。
弊社「株式会社ラジャ」でも相談を受け付けておりますので、お気軽にお問合せください。
【ケース別】Wixのおすすめ料金プラン
ここでは、ケース別のWixのおすすめ料金プランをご紹介します。プランを選ぶ際に、ぜひ参考にしてください。
- とにかく費用を抑えたい場合
- ホームページ制作が初めての場合
- ネットショップを運営したい場合
- ポートフォリオサイトを作成したい場合
それでは、くわしく見ていきましょう。
とにかく費用を抑えたい場合
ウェブサイトを制作したいけど予算がなく、とにかく費用を抑えたい場合は、まずは「無料プラン」から始めることをおすすめします。
サイト上にWixの広告が表示され、独自ドメインも取得できないというデメリットがありますが、個人的なブログやポートフォリオ、趣味のサイトを運営する場合は問題ありません。
将来的にビジネスを成長させていきたい方は、無料プランでWixの操作に慣れておき、予算に余裕がでてきたらプレミアムプランにアップグレードすることを検討するとよいでしょう。
ホームページ制作が初めての場合
初めてホームページを作成するという初心者の場合は、ホームページプランの「ベーシック」がおすすめです。
月額900円と比較的安価なプランではありますが、Wixの広告が非表示になり独自ドメインの取得も可能なため、ビジネスサイトにも適しています。
一般的なホームページに必要な最低限の機能はすべて揃っており、帯域幅とデータ容量も十分です。
アップグレードはいつでも簡単にできるので、サイトの成長に合わせて検討してみるとよいでしょう。
ネットショップを運営したい場合
Wixでネットショップを運営したい場合は、オンライン決済が使用できる「ビジネス&Eコマースプラン」のなかから選ぶ必要があります。
そのなかで、Wix初心者の方は「ビジネス」プランを選ぶことをおすすめします。一番安いプランではありますが、ECサイトに必要な最低限の機能はすべて揃っており、小規模なECサイトには十分です。
運営を続けていくなかで、不便を感じたり商品の販売数が増えてきたりしたらアップグレードを検討するとよいでしょう。
ポートフォリオサイトを作成したい場合
ポートフォリオサイトを作成したいという場合でも、まずは「無料プラン」から始めることをおすすめします。
無料プランでもWixのテンプレートを使用でき、ポートフォリオサイト用のテンプレートも豊富に揃っています。
テンプレートを選べば、ポートフォリオページやお問合せページなど、サイトに必要な項目があらかじめ盛り込まれているため誰でも簡単に制作できます。また、更新も簡単にできるため、自分の成長に合わせて作品をどんどん更新できるところもうれしいポイントです。
無料プランで問題なく運営できますが、Wixの広告が気になるという方は、プレミアムプランにアップグレードすることを検討するとよいでしょう。
▼ Wixに関するご相談は公式LINEから!Wixの料金プランに関するお得情報
ここでは、Wixの料金プランに関するお得情報をご紹介します。お得に購入できるよう、事前に確認しておいてください。
- 一部のプレミアムプランで1年間のドメイン無料クーポンがもらえる
- プレミアムプランは14日間の全額返金保証がついている
- セール期間中は一部のプレミアムプランが50%OFFになる
それでは、くわしく見ていきましょう。
一部のプレミアムプランで1年間のドメイン無料クーポンがもらえる
Wixのプレミアムプランは、ホームページプランの「ドメイン接続」以外のすべてのプランで、1年間のドメイン無料クーポンがもらえます。
クーポンは独自ドメインを取得する際に自動的に適用されるため、使い忘れることもなく安心です。
2年目以降はドメインの更新料がかかり、料金はドメインの拡張子の種類や選択した利用年数によって異なります。
プレミアムプランは14日間の全額返金保証がついている
Wixのプレミアムプランは、14日間の全額返金保証がついています。間違って購入した場合や、やっぱり購入をやめたいといった場合でも安心して対応できます。
ただし、返金対象は新しいプレミアムプランの購入時のみです。更新料の支払いや既存プランのアップグレードには適用されないので、注意してください。
セール期間中は一部のプレミアムプランが50%OFFになる
Wixのプレミアムプランは頻繁にセールをやっており、プランの一部が50%OFFになります。対象は以下のとおりです。
- ホームページプラン「アドバンス」
- ホームページプラン「VIP」
- ビジネス&Eコマースプラン「ビジネスプラス」
- ビジネス&Eコマースプラン「ビジネスVIP」
半額で購入するに越したことはありませんので、上記プランの購入を検討している方は、セールを狙って購入するようにしましょう。
Wixの料金に関する注意点
ここでは、Wixの料金に関する注意点を解説します。実際にWixを利用した際に慌てないよう、事前に知っておきましょう。
- 料金の支払い方法が少ない
- 独自ドメイン取得の際に別途料金がかかる
- メールアドレス取得の際に別途料金がかかる
それでは、くわしく見ていきましょう。
料金の支払い方法が少ない
Wixで有料サービスを購入する際の支払方法は、現時点で以下のとおりです。
- クレジットカード/デビットカード
- PayPal
銀行振込やコンビニ払いなどができない点で、なかには不便を感じる方がいるかもしれません。
独自ドメイン取得の際に別途料金がかかる
Wixのプレミアムプランの料金とは別に、独自ドメインの取得には別途料金(登録期間が1年間の場合、年額1,900円)がかかります。
1年間のドメイン無料クーポンがもらえる(ドメイン接続プランは対象外)ので忘れてしまいがちですが、2年目以降は実際に料金がかかるので注意しましょう。
独自ドメインの料金は、以下の違いによっても異なります。
- ドメインの拡張子の種類
- 現地通貨
- 選択した利用年数
- プライベート登録の追加
- 地方税や付加価値税(VAT)法
更新の際は、しっかり確認するようにしましょう。
メールアドレス取得の際に別途料金がかかる
独自ドメインに紐づいたメールアドレスの取得にも、別途料金(1年間の契約の場合、月額680円)がかかります。
費用はかさみますが、メールドメインを取得することでプロフェッショナルな印象を与え、ビジネスの信頼性をより高める効果を得られます。
Wixでウェブサイトを運営することがおすすめの理由
ここでは、Wixでウェブサイトを運営することがおすすめの理由を解説します。Wixを検討している方は、ぜひ参考にしてください。
- 直感的に操作できる
- テンプレートが豊富に揃っている
- どんなデバイスにも対応している
- 更新が簡単にできる
それでは、くわしく見ていきましょう。
直感的に操作できる
Wixは、世の中にたくさんあるウェブサイト制作ツールのなかで、ノーコードで専門的な知識を必要としないのが特徴です。
パワーポイントと同じようにドラッグ&ドロップなどの簡単な操作で、自分の理想的なウェブサイトを直感的に制作できます。初心者でサイト制作に不安があるという方でも、心配ありません。
自分の思うままに、レイアウトを楽しむ気持ちで自由に操作してみましょう。
テンプレートが豊富に揃っている
テンプレートが豊富なことも、Wixの魅力のひとつです。
Wixは、おしゃれで洗練されたホームページテンプレートをなんと800点以上も無料提供しています。
テンプレートを活用することによって、初めてウェブサイトを制作する初心者の方でも、簡単に理想のサイトに仕上げられます。
自分の好みのデザインや作りたいサイトに合わせ、テンプレート選びにもこだわってみましょう。
どんなデバイスにも対応している
Wixのテンプレートは、レスポンシブデザインに対応しています。デスクトップやモバイルなど、さまざまなデバイスで見やすく表示させることが可能です。
今は、スマホでサイトに訪れる人が多い時代です。スマホにも対応していることは、ビジネスを成長させることにおいて重要なポイントになるでしょう。
更新が簡単にできる
誰でもサイトの更新が簡単にできることもWixの大きな魅力です。
ノーコードなので、プログラミングの専門的な知識は一切必要ありません。業者に依存することなく、自分が思いたった時にすぐに対応できます。
更新をせず、作ったままになっているウェブサイトはユーザーからの信頼を失いかねません。
時代遅れにならないためにも、一度サイトを作っただけで終わらせず、スピード感を持って更新していくことを意識していきましょう。
▼ 中小規模事業のオーナー向け!「集客力アップに繋がるサイト制作ガイド」をダウンロード
まとめ:Wixでウェブサイトを運営しよう!
最後までご覧いただきありがとうございました。
Wixの料金プランは、無料プランも含めると8つの種類があります。それぞれ違った特徴があり、個人や企業など幅広いニーズに対応しています。
まずは、なぜウェブサイトを制作したいのか自分に問いかけ、目的を明確にすることから始めてみてください。それから必要な機能を洗い出し、自分にとって適切なプランを選びましょう。
それぞれのプランを比較し、どのプランを購入するか判断が難しいという方は、弊社「株式会社ラジャ」までお気軽にお問合せください。
ぜひWixを使って、理想のウェブサイトを運営していきましょう!
弊社では制作面でのお困りごと・貴社のHPをプロの目線で現行サイトを分析して、アドバイスさせて頂く「無料相談会」を実施しております。
弊社「株式会社ラジャ」までお問い合わせください。